院長ブログ

眼内レンズの話〜その歴史について〜

白内障の手術を受けられる患者さまから『眼の中にレンズなんて入れちゃって大丈夫なの?』という質問を受けることがあります。 答えはもちろん、『大丈夫』です。     でも、眼の中にレン...

さがみ?

クリニックの名前を変えました、、、     というのは冗談で、実は、先日、あるテレビドラマのロケが当院で行われました! そのため、一時的に『さがみやまぐち眼科』になったという訳です...

やまぐち眼科CHANNEL

【クリニックのYouTubeチャンネルを開設しました】   YouTube 『たまプラーザやまぐち眼科CHANNEL』で手術や病気の説明の動画を公開してまいりたいと思います。   ...

臨床眼科学会2019

先週、京都で開かれた第73回日本臨床眼科学会に参加してきました。     『学会』というと、『聞いたことはあるけれど、なんだろう?』と思われるかもしれませんが、ある学問についての研...

ものもらいがなかなか治らない?

まぶたが腫れると『ものもらいかな?』と来院される方が多いかと思います。   確かにまぶたが腫れる原因に、『ものもらい』(正式な病名で『麦粒腫』と言います)は多いですが、中には麦粒腫...

おかげさまで2

ちょっと前になりますが、おかげさまで診察券の番号が1000番を越えました! 1番目の患者様は101番からとなり、記念の1000番、そしてその後、1100番も越え、開院より1000人...

加齢黄斑変性(AMD)

『黄斑変性』という言葉を聞いたことはありますか? 厳密に言うと『黄斑変性』というのは病名ではなく、眼の状態を表す表現で、物を見るのに重要な網膜の中心部である黄斑部に異常を来たす状態...

おかげさまで

おかげさまで先月、41歳になりました。   糖質制限中なので、小麦粉フリーのケーキでスタッフからお祝いしてもらいました。 どうもありがとうございました。   令和元年が41歳になる...
TOPへ