今日は午前が外来で午後は手術でした。
手術の申し込みは、白内障3人で、今日の手術は、白内障9件、霰粒腫2人(5歳男の子、31歳女性)、黄斑円孔の硝子体手術1件でした。
今日の外来では30代前半の女性の方が霰粒腫の切開目的で受診されました。この方は名古屋にお住まいで、お近くの眼科では切開できないと言われて相談を受け、今日、打ち合わせの上で初診当日での切開を予定させていただきました。静岡県の豪雨で東海道新幹線が止まっていたので、大丈夫でしたか?という話をしたのですが、そういえば、去年の今頃、友人の内覧会で愛知の豊橋に行こうとしたら新幹線が止まって車で行ったら結構大変だったという話をしました。それで、思い出したのが、その豊橋の友人の開院1周年が昨日だったということでした。なぜ、そんな中途半端な9月4日なんて日まで覚えているかというと、彼女は開院日を自分の誕生日にしたからです。更に、なぜ、そんな誕生日まで覚えているかというと、学生時代に誕生日のお祝いをするほど仲がよかったからという訳ではなく(まあまあ仲はよかったですが、というか、色々と面倒を見てもらっていました)、僕の誕生日と10日違いだったので、いまだに覚えているからです。今年は1周年のお祝いを送り忘れてしまったので、来年、開院2周年と49歳の誕生日のお祝いを2年分送りたいと思います。
話が逸れましたが、愛知からの霰粒腫の方の切開も無事終わってよかったです。
今日も手術、お疲れ様でしたm(_ _)m










