今日は学会参加のため、通常の外来は休診という形で、基本的には昨日の手術の患者さんの診察のみさせていただきました。
学会は週末にかけて開催されることが多く、木曜や金曜から休診で参加することもありますし、金曜までは普通に診療を行い、土曜だけ休診とさせていただくこともあります。まぶたなどの外眼部の手術は翌日の診察を省かせていただくこともありますが、白内障や硝子体などの内眼手術の場合、基本的に翌日は必ず診察をさせていただいております。今回も、昨日は普通に白内障の手術をしていますので、3月30日”休診“の案内を見て、術後を診てもらえないのかな?とご心配された方もいらっしゃったかもしれませんが、前日手術の方の診察はさせていただいておりますので、安心していただければと思います。
今回、参加したFuji Retinaという学会は、日本で毎年開かれる、網膜硝子体疾患に関する国際学会で、発表やデイスカッションなどは英語で行われます。僕にはレベルが高過ぎて正直、よく分かりませんでしたが、来月はロサンゼルスの白内障の学会に参加する予定なので、少しでも耳を慣らせればと参加してみました。国際学会でちゃんと聴けるようになるにはまだまだ長い道のりがありそうですが、少しずつ前に進めるように頑張ります。
今週も皆さま、お疲れ様でしたm(_ _)m