院長ブログ

タウンニュース2022年8月

タウンニュース青葉区・都筑区・宮前区版で毎月連載させていただいている『目のお悩みQA』第26回目の今回は『緑内障の手術はどんな時に必要ですか?』というテーマで緑内障の手術の考え方について書いてみました。

以下、タウンニュースの本文です。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 緑内障は眼圧が高いことで視神経に負担がかかり視野が欠けてくる病気で、その治療は眼圧を下げることです。どれくらい下げればよいかは人により異なり、神経への負担がかからない程度、視野障害が止まるまで下げる必要があります。

 眼圧を下げる方法としては、基本的にまず点眼での治療を行います。点眼もいくつかの種類があり、一つで目的の眼圧に達することもありますが、それでも視野の進行が抑えられなければ、更にいくつか点眼を増やしたり、レーザー治療(SLT)や白内障手術でアイステントといった治療をすることになります。

 この様な治療で十分に眼圧を下げられない場合や点眼が副作用などで使えない場合は手術で眼圧を下げなければなりません。手術は眼の中の水(房水)が眼の外に流れ出る線維柱帯を切除し結膜の下に房水が溜まるバイパスを作る『線維柱帯切除術』が基本術式になります。この手術で眼圧をより下げることができますが、手術の侵襲で緑内障が進行する恐れや房水の通り道を作ることで外からの細菌が入る感染症を起こしやすくなるリスクもあり、安易に行うべきではありません。緑内障は一旦悪くなると改善しないので、手術はあくまで眼圧を下げて進行を抑えることが目的になります。見え方の改善はできませんが、どうしても眼圧を下げる必要がある時は行うべきです。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

タウンニュースのコラムでは、眼に関する疑問についてお答えさせていただいております。気になる眼の症状から白内障やまぶた、硝子体の手術まで何でも構いませんので何かリクエストがございましたら教えてください。

質問リクエスト先

メール;clinic@tamaplaza-eyeclinic.com

タウンニュース青葉区版 電話;045-913-2711  FAX045-910-1120

TOPへ